社員インタビューInterview

足立福祉会/鈴木 愛花

2014年中途入社

鈴木 愛花

足立福祉会

入社までの経緯を教えてください。

前職は接客の仕事をしていたのですが「人の役に立てる仕事がしたい」と考えるようになり、介護業界に興味を持ったので転職活動を始めました。その時、足立福祉会で働いていた知人から声がかかり、詳しく話を聞いてみると「資格がなくても働きながら取得できるし、未経験からでも始められる」という点が魅力だったので、足立福祉会で働こうと思いました。

お仕事をする上で心がけている事を教えてください。

利用者様が安全に、そして安心して日々を送れるようにコミュニケーションをしっかり取る事を意識しています。利用者様とのコミュニケーションも大切ですが、他のスタッフと交替する時に引き継ぎをきちんとしたり、月に一度の会議で情報共有を行ったり、社内でのコミュニケーションも大事にしています。基本的に職員同士が顔を合わせるのは交代の時か月に一度の会議の時なので、それ以外ではグループチャットを使用して連絡を取り合い、チャット内でも聞きたい事や困った事があればすぐ相談できるようになっています。仕事自体は利用者様と一対一ですが、他の職員と連絡が取りやすいので全て一人で抱え込まなければならない、という事はなく安心です。

お仕事のやりがいを教えてください。

やはり、利用者様やご家族様に喜んでいただける事が一番のやりがいですね。「ありがとう」「助かった」と言っていただけたり、利用者様の笑顔を見たりすると自分まで笑顔になって元気をもらえます。一対一で利用者様の日常生活を支える仕事なので「寄り添っている」という実感が強く、そこにもやりがいを感じています。

入社して良かったと感じたことを教えてください。

入社後は先輩の同行から始めて、独り立ちできるまで丁寧に指導してくれますし、給与面や待遇面なども整っていて「大切にされている」と実感しています。もちろん、独り立ちした後も何かあればすぐ相談できますし、明るく優しい先輩が多く親身になって相談に乗ってくれるので新人さんも不安なく挑戦できる環境だと思います。

最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。

シフト制なので自分の生活に合わせてムリなく働けますし、とてもアットホームな職場です!私自身、未経験から始めて最初は不安もありましたが、色々な経験を積んで成長できたと感じています。利用者様が自分らしく日常生活を送るためのサポートをする、というやりがいも感じられる仕事なので、興味がある方はぜひお気軽にご応募くださいね。

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加