社員インタビューInterview

足立福祉会/湯川 千明

2015年中途入社

湯川 千明

足立福祉会

入社までの経緯を教えてください。

以前は飲食業界で働いていたのですが、結婚して引っ越す事になったので退職しました。引っ越し後「自宅から近く、安定収入が得られて、生活スタイルに合わせて働ける職場で働きたい」と仕事を探していた時に、足立福祉会の求人広告が目に留まりました。詳しく見てみると、シフト制で融通がききそうでしたし直行直帰できる仕事だったので、生活スタイルに合わせやすそうだと感じ、また、介護は将来自分にも関わってくる事なので自分のスキルアップに繋がると感じ、ここで働いてみようと思い応募しました。

お仕事をする上で心がけている事を教えてください。

利用者様の主張をなるべく聞くように心がけています。生活のサポートを通して自立支援をする事が私達の仕事なので、こちらから「それは違うんじゃない?」「こうするべきです」など否定的な言葉より、利用者様の主張に沿った前向きな支援を行うようにしています。また、利用者様と一対一で長い時間を過ごす事になるので、ご家族様よりも距離が近い感覚になる事もあるのですが、利用者様がご家族様と過ごしている時は「見守り」も仕事の内だと考え、何も話さず見守るようにしたり、距離が近いからといって「言わなくても伝わる」と思わないように、利用者様と接する時は何でも確認を取るように気を付けています。

お仕事のやりがいを教えてください。

自分が利用者様の支援を行った事で、その人が新しい趣味を見つけたり、外出の幅が広がったりして、利用者様の世界が広がるところにやりがいを感じます。また、障害者の方と深く関わる事で、障害者福祉に対する理解を深めて成長できたのも良かった点です。

入社して良かったと感じたことを教えてください。

基本的に直行直帰なので自分の時間を有効に使えるところですね。それから、全体的に風通しが良く、社員同士フランクな関係性で過ごしやすい環境も魅力の一つです。優しい方が多くて上下関係もないので、何でも話し合えるし意見交換も積極的にできています。また、ボーナスなどの福利厚生も整っているので収入面でも安心して働き続けられる職場だと思います。

最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。

未経験から挑戦する方は心配事も多いと思いますが、足立福祉会では未経験の方も成長できるようしっかりサポートするので安心してください。私も未経験からこの仕事を始めましたが、何か困った事があればすぐ相談できますし、周りの先輩達が丁寧にアドバイスしてくれるので、ぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。皆で相談しながらシフトを決めるので生活スタイルに合わせて働ける職場をお探しの方にもピッタリですよ。

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加